日蓮宗円明寺の紹介・山梨県甲府市で墓地・永代供養墓をお探しの方

円明寺年間行事

 

       

    花まつり

  • 1月1日、新年祝祷会・・・大晦日の除夜の鐘に引き続いて、新年を祝い、社会全体の平安を祈り、その年の幸福を願います。
  •   
  • 3月    春彼岸会・・・3月中旬の「春分の日」を中心とした1週間を春のお彼岸と呼んでいます。彼岸とは、此岸(しがん・私たちのいるこの世界)から、彼岸(ひがん・苦しみから離れ、悟りの境地・仏さまの世界)に渡ることを表します。この思想とご先祖さまを供養する行事が結びついた日本独自の仏教行事です。
  •  

  • 4月8日、釈尊降誕会・・・「花まつり」お釈迦さまの誕生を祝って、花御堂(はなみどう)に祀った、誕生仏に甘茶をかけて祝います。当日は本堂正面階段下に花御堂を祀ってありますので、どなたでも甘茶をかけられるように用意してあります。また、甘茶を試飲できるように支度してありますので、自然の甘さを味わってみて下さい。
  •  

  • 8月    盂蘭盆会・・・お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)といい、ご先祖の霊を迎え、追善供養をする期間です。この地域では、8月行われます。13日の夕方に、家の前でオガラ(皮をはいだ麻の茎)を焚いて祖霊を迎えます。(迎え火)14・15日は精霊はその家に留まるとされ、お仏壇や精霊棚(しょうりょうだな)に供物をお供えします。この間に住職は市内の檀家様のご自宅に伺い読経をいたします。

    出迎え地蔵

     

  • 9月    秋彼岸会・・・9月中旬の「秋分の日」を中心とした1週間をお彼岸<と呼んでいます。春のお彼岸と同様にお彼岸中は、住職がお墓での読経をいたします。
  •  

  • 10月 御会式・施餓鬼法要(体育の日・第二月曜日)
  •      日蓮聖人のご命日(10月13日)の御報恩会式、
         各家の先祖供養、施餓鬼法要を営みます。

     

  • 12月31日、除夜の鐘(午後11時45分より)・・・古い年を除き去り、新年を迎えるという意味で、この日を除日(じょじつ)といいます。その夜のことえを除夜と称します。百八の煩悩(ぼんのう)を滅するために、その数だけ鐘を撞くといわれていますが、当寺では、檀家に限らずどなたでもご参加いただき、参拝して下さった方全員が鐘を撞いていただけます。甘酒やお酒等のご用意もしてお待ちしております。鐘の音を聞きながら、この一年のことを省みて、清らかな心で新年を迎えて下さい。

     

       

  •  花まつり